Revamp! Revamp!

 ファウストは、メフィスト・フェレスに心を売って明日を得た。
 マクベスは、三人の魔女の予言にのって、地獄に落ちた。
 ソウはWordPressに、サイトの運命を占う。
 ここ、キエナイニジで明日を買うのに必要なのは、ヂヂリウムと少々の危険。
 次回「改造」。
 キエナイニジの改造には死の臭い。

 むせる

 昨日書いた改造を実装した。一応死臭はしない。まだ生きている。
 いくらローカル環境で即死級のバグやエラーは潰しているとはいっても、あくまでローカルはローカルだ。本サーバーに持って来たら死んだ、という事だって無い訳ではない。
 という訳で、改造を実装する時は一瞬だがサイトの死を覚悟する。
 今回の改造は生き延びたが……次はさて、どうかな。

■ナビゲーション

 今回の改造はナビゲーションに絞ってある。
 昨日問題視したループ(要はTopページ)のページ送りと個別ページの前後ポストリンク。
 基本的な部分は昨日のスクリーンショットと変わっていないが、前者後者とも(Top以外、例えばカテゴリ毎のページやポートフォリオなどの)最新のページには「Red-hot」の文言を、最古のページには「Earliest」の文言を付加した。別に空白にしても良かった……というか当初は空白の予定だったが、あまりにも味気ないので付加した。if文と変数様々だ。

 関連記事の上下に役割の違うリンクが貼ってあり、それを反転させるというのは昨日書いた通りだが、加えて時間の方向をループのページ送りや、Topの並び方に準じた。
 つまり、新しい方へ辿るリンクが左、古い方へ遡るリンクが右、という感じに配置した。昨日の時点ではまだそれがチグハグだったが、まぁ統一していた方がいいだろうって事で修正。
 これでカテゴリの違う記事が入り乱れても、ナビゲーション的には最低限の動作が担保出来たはずだ。時系列移動、カテゴリ限定時系列移動、タグの関連記事、そしてリセットリンク。

 あと地味だが、スクロールすると画面右下に出現する「滑るようにページ上部に戻る」ボタンを解りやすいようにした。今までは背景色に紛れる事が多かったからな。

 完璧ではないが、まぁ過不足は無いだろう。ナビ系は一段落だな。

■バグがッ! 死ぬまで! 直すのをやめないッ!

 という訳で、エラーやらバグやらを潰した。
 秋月さんからの情報(本当、有り難うございます)で知った「コメント欄崩壊」を修正。
 チェックしてたら出て来た「Old Scribble 急」のエラーを修正。
 よく見たら間違ってた「メニューでのOld Scribbleの順番」を修正。

 原因はそれぞれ、コメント欄はスタイルシートの幅指定が日本語をガン無視して(60px程度しか取られていなかっ)たから。「Old Scribble 急」は画像の本体ファイルが拡張子以外全部同じ物が存在しており、サムネイル自動生成の時に片方が上書きされ結果的にどちらか一方しか存在しないという事になっていたから。メニューの件はページの番号付けを単純にミスっており、そのままメニューに持って来たまま順序のおかしさに気付かなかったから。

ログインユーザーにはこう見える。
ログインユーザーにはこう見える。
 中でもコメント欄の崩れは情報提供が無ければまず気付かなかっただろうな。
 何故なら、俺は基本的に(Jetpackの集計を正確にするため)WordPressからログアウトしないからだ。ログインせずビジターとして自分のサイトを見る事がまず無い。
 そしてコメント入力欄は、ログインユーザーとビジターで見え方が大きく異なる。普通は名前、メールアドレス、自分のサイトなどの情報入力欄が表示されるが、ログインユーザーにはそれが無くコメント欄はコメント入力用テキストエリアしか表示されない。
 故に情報提供受けたときの衝撃はまさに「なん……だと……!?」という某死神漫画状態だった。盲点を突かれるってのはこういう事かとWeb制作では久しぶりに実感した。
 やっぱり、ログアウトして少しはチェックしないとダメって事か。ローカルでも確認出来る事だったのに怠っていたのは、いやはや。なかなかヤバいミスだな。

 秋月さん、発見および情報の提供、重ね重ね本当に有り難うございました。

■クーガー教信者か

 Jetpackの話。
 改造してる間に、なんかバージョンアップが来ていた。何より早さが足りない! と嘯くようなスピードで新機能が追加されて行くな。世界縮められても対応する方は大変だ。
 ちょっと見た感じだと「Markdown」が増えたらしい。名は体を表すを地でいくJetpackだ、説明を読まなくても「有効化すればMarkdownの記法使えるようになるよ!」って事だろう。
 ぶっちゃけ、MarkdownはTumblrが使ってたなーくらいしかイメージが無い。そもそも、有効化したら既にHTMLなどで記事書いちゃってるのはどうなるんだろうな。
 Markdown使った事が無いから、どの程度スピードアップするのかは解らないが使い慣れてる人にとっては記事を書くのが早くなるんだろうな。
 一応少し調べて見ると、投稿欄とコメント欄で使えるらしいが……。
 まぁ今はあまり考えなくていいかなと思ってるし、暫くスルーだな。

関連記事

Slide to Top