About

Logo

-Author

 垰 壮(AKUTSU Takeshi) / ソウ(Sou)
 1983年生 / 東京都出身 / 無職

-Contact

 何かありましたら、以下のアドレスまでどうぞ。
 infinicouleur@gmail.com

-Site

概要
キエナイニジはイラストや雑記、感想文などを掲載している個人サイトです。
気まぐれ更新ですが、雑記は割とマメに更新しています。
イラストは主にキャラクター。その他気が向いたものをつらつらと描いています。
推奨環境

-Link

バナー1(絵柄変動)200*40pxバナー3(絵柄変動)88*31pxバナー2(絵柄固定)200*40pxバナー4(絵柄固定)88*31px

-Contents

Top
所謂、インデックスページ。
カテゴリの区別無く、コンテンツが時系列順に並んでいます。1ページに7件ずつ。
Portfolio
一枚絵専用のカテゴリ「Portfolio」に属する記事を集めたページ。
このページのみ、サイドバーが表示されません。
画像のみを見て行く場合はサムネイルをクリックする事でその場で画像が展開されます。
記事単体に移動したい場合は記事のタイトルをクリックして下さい。

Artwork
所謂、創作絵。描きたいものを、描きたいように。
Commission
所謂、依頼絵。有償で依頼されたものを、その時点の全力で。

Old Graphics
過去の絵を集積したページ。
倉庫のようなものなので、画像が置いてあるだけです。

Dirtside
「Old Graphics」の中でも比較的新しいもの。
Catacombs
その名の通り、墓場的な区分。他の場所ではもう存在しないもの。
Abyss
文字通り、奈落の底。原本が絶え、これが最後の日の目。
Remark
感想文専用のカテゴリ「Remark」に属する記事を集めたページ。
基本的な構造はTopページと同じです。

Book
本全般。小説から画集まで無節操。
Game
ゲーム全般。デジ、アナ、ジャンル不問。
Sound
音全般。主に音楽。たまに音声DVDなど。
Toy
玩具全般。主にフィギュア。たまにプラモ。
Vision
映像全般。主に映画。たまにアニメ。
Sou Note
雑記専用のカテゴリ「Sou Note」に属する記事を集めたページ。
その殆どが自分用メモ。基本的な構造はTopページと同じです。

All-out effort
作ってる過程を書く所謂、制作雑記。
B&B training
短期集中型と長期恒常型の練習記録。
Cover praxis
人様のキャラなどファンアートの練習記録。
D&D scribble
ラクガキ雑記。日刊と週刊が入り混じっています。
Event reports
そのまんまイベントレポ。旅行記など。
Frothy journal
所謂、日記的な雑記。種々雑多。

-Side Contents

Red-hot
最新記事のタイトルとリンクです。
最大8件まで表示されています。
Re-action
どの記事に対して誰がコメントしたかが表示されます。最大8件まで。
Calendar
読んで字の如くカレンダーです。
日付をクリックすると、その日公開された記事の一覧が表示されます。
Artwork
カテゴリー「Artwork」に属する最新記事が表示されています。
端的に言えば、管理人が描いた一番新しいオリジナルイラストです。
画像をクリックすることでそのページへと移動します。
画像下の文字列は上から、タイトル、所属カテゴリー、投稿日時となっています。

D&D scribble
カテゴリー「D&D scribble」に属する最新記事が表示されています。
端的に言えば、管理人が描いた一番新しいラクガキです。
画像をクリックすることでそのページへと移動します。
画像下の文字列は上から、タイトル、所属カテゴリー、投稿日時となっています。

Cover praxis
カテゴリー「Cover praxis」に属する最新記事が表示されています。
端的に言えば、管理人が描いた一番新しいファンアートの練習です。
画像をクリックすることでそのページへと移動します。
画像下の文字列は上から、タイトル、所属カテゴリー、投稿日時となっています。

-Footer Contents

Category list
当サイトに存在するカテゴリーの一覧です。
カテゴリー名の右隣にある数字はそのカテゴリーに属している記事の数を表しています。
カテゴリ名をクリックすると、それに属する記事が時系列順に並ぶページへ移動します。
Static pages
当サイトに存在する静的ページの一覧です。
一字下りで表示されているものは子ページで、その上位のページに属しています。
ページ名をクリックすると、当該ページへ移動します。
Tow-way Link
在りし日の個人サイトでは御馴染みだった、所謂「相互リンク」です。
当サイトと相互に行き来可能なサイト様を表示しています。
お帰りは是非こちらからどうぞ。
One-way Link
所謂「リンク集」です。
全て片道。基本的に自己満足以外の何物でもありません。

Slide to Top