ほぼ夏
なのに、まだ梅雨は明けず。
そもそも梅雨だったという印象が薄いのだが……なんだ? 春秋に続いて今度はついに梅雨まで消えてなくなるのか? いよいよもって笑えんなぁ。
夏と冬が大部分で、名残のように他の季節が存在するみたいな。
■主観時間の加速
最近まで知らなかったが、主観の時間あるいは体感時間というのは代謝が高い状態の方が長く感じるらしいと聞いて、実に興味深い。
それが話されていたのはテレビ番組でだったが、以前R25かなんかで見た記憶のある学者さんが出ていた。千葉大学の一川誠教授という方だが、参考になる。
緊張や恐怖も時間を引き延ばすというのも確かに身に覚えがある話だが、やはり創作の中でありがちな「危機に際して周囲がスローに見える」みたいな表現も人間の共通する感覚に根ざしているんだなぁと思うと、こういった知識をもっと知りたくなるね。
試しに一川教授の著作をいくつか読んでみようかな。
■画像無し復活
これまでなんとか騙し騙しやってたが、ついに通常雑記の画像無しが復活だぜ。
……いやまぁ何もめでたくはないんだがな。
雑記のサムネに画像無し画像を使わない! という縛りを加えたのはそんなに昔のことでもないし、大した挫折でもないんだけど……気分が落ちるのは間違いない。
実際問題、サムネが画像無しを意味していても連らない限りは大きな害はない。
逆にいえば、連なると(ぱっと見で全部同じに見えるから)害になるのが問題ではある。一度縛りが解けると画像を探そうとしなくなるから、余計にな。
しかし今週は本当に記憶に残ることが少なく、当然時間の加速っぷりもやばくて、それに比例するように書くネタも画像もなかったからな……。
そういう時はいっそのこと雑記の更新お休みしまーすでも良い気がしないでもない。が、それをやると今度は余裕で3ヶ月は更新しなくなりそうだしな。前科もあるし。
更にいえば、このサイトの更新再開をした時だって年始という日付の勢いを借りねば出来なかったと考えると……案外こう言った些細な積み重ねが馬鹿に出来んもんだぜ。
……まぁ、兎も角この望まぬ復活を嫌な契機にはしたくないところだな。
コメントを残す