騎士ガンダム(烈伝版)

 デジカメが手許にない間にスルーしてたのをレビューしようSDX編最終弾。
 今回は直撃世代と新世代を結ぶ「騎士ガンダム(烈伝版)」。
 体型こそ新世代SD、所謂「烈伝体型」だけど出典元である「SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編」でスダ・ドアカからやってきたスペドラ様本人と明言されてたりする。
 話題に事欠かないSDXの記念すべき第一弾、写真増量気味で感想文書くよ!

騎士ガンダム(烈伝版)01 毎度お馴染み箱。
 箱の写真がこれ以降の外伝シリーズはカードダスを模しているのに対してオリジナルの構図というのが「これは従来のナイトとは違うよ」という意志が見て取れる。

騎士ガンダム(烈伝版)02 横井画伯描き下ろしのパカリ絵。
 パカリ絵も新生ケンタウロス。マジ脚長ぇ。

騎士ガンダム(烈伝版)03 お馴染みFigmaドアラとの比較。正面。

騎士ガンダム(烈伝版)04 背面。標準サイズより少し大きい。

騎士ガンダム(烈伝版)05 視線集。左右に目が点ににっこり。つまりはこれがスタンダードの原点。

騎士ガンダム(烈伝版)06 可動範囲。最初期故に肘関節は無い。けど手首が動く。
 また、烈伝体型の特徴である長い脛パーツのお陰で従来のSDとは脚の表情付けに一線を画。

騎士ガンダム(烈伝版)07 選ばし者、騎士ガンダムの冒険が今、始まる…。の図。

騎士ガンダム(烈伝版)08 初回限定の特典は、懐かしのカードダス復刻版。

騎士ガンダム(烈伝版)09 何故か延長パーツの付いている剣。

騎士ガンダム(烈伝版)10 電磁スピアはアニメ版とカード版の両方を再現可能。

騎士ガンダム(烈伝版)11 勿論、バックパックを付ける事も可能。

騎士ガンダム(烈伝版)12 そしてバックパックがあるという事は当然ケンタウロスも有り。

騎士ガンダム(烈伝版)13 直撃世代としては忘れられない「新世大将軍」を彷彿とさせる新解釈のケンタウロス。
 Figmaと大差ない大きさ。もうしょぼいとは言えない。

騎士ガンダム(烈伝版)14 マントを外せばFigma位なら乗る事も可能。お馬さんごっこも何のその。

騎士ガンダム(烈伝版)15 脱ぎ捨てギミックのため脱がした装備+差し替え用パーツ。

騎士ガンダム(烈伝版)16 結果現れた軽装姿。この恰好になるともう遠慮無しに動かせる。

騎士ガンダム(烈伝版)17 新世代と旧世代の邂逅。直撃世代は右の方が懐かしいけど、烈伝体型も捨てがたいなぁ。

騎士ガンダム(烈伝版)18 最後は同一人物勢揃い。凄いな、キャプテンまでのラインナップ10分の6は同一人物だ。

■まとめ

 総評としては、良くも悪くも一番最初のSDX。
 ギミックは素晴らしいし、手にした時の重量感と存在感、これが新世代のSDガンダムだと言わんばかりの説得力有るデザイン等々、最初に狼煙を上げただけはある。
 反面、やはり後続を手にした後だと細かな所で見劣りする部分も多い。
 まずは何と言っても、可動の固さ。各関節や兜等が色んな所で凄い固い。目線を取り替えるだけでも首が引っこ抜けるくらいに固かったりする。
 セールスポイントの重量を支えるには台座支柱の関節が弱すぎるというのも少々マイナス。
 とは言え、あくまでそれは後続と比べた場合。これを最初に手にした時は、もう興奮しっぱなしだった事を考えれば、SDX初体験はここから入るのがオススメ。
 新解釈をされながらもやっぱり騎士ガンダムというデザインは本当に素晴らしいの一言。
 直撃世代にも烈伝世代にもオススメですよ。
 個人的には、同じ烈伝体型って事で早く劉備と一緒に飾りたいなぁ。

関連記事

Slide to Top