ポケモンデイ

ポケモンチャンピオンズ公式サイトのスクリーンショット。
まさかのクロスプラットフォーム
 このサイトではポケモンデーだのポケモンデイだの表記揺れしている記念日だが、今年も普通にリアタイした。

 外伝作品のトピックスをひとまとめにした後に発表されたチャンピオンズとZ-Aの最新情報が今回の目玉だったんだろうけど、まぁ流石にこのハード過渡期では当然の薄味だったな。こればかりは「そりゃそうだ」としか言いようがない。

 一応新作発表であるチャンピオンズはこれまでのポケモンバトルにおける「対人戦」を前面に出した感じだったが……まぁ対戦ゲームはそれだけで面白さが担保されているから、売れそうではある。
 ただ、あまり対人戦に興味のない者からするとなぁ……。もしかしたら、対人戦的な面白さはこっちで担保して本編などでは対人戦ではバランスを崩しそうな要素を増やしていく舵取りなのかもしれんが……見方としては穿ち過ぎか。
 なんにせよ、一番の驚きはクロスプラットフォームというところ。ポケモン廃人と呼ばれる方々にとっては、福音とも地獄の門が開いたとも取れそうなのが味わい深い。

 個人的な目玉はやっぱりZ-A。
 発売時期が今年の秋に確定し、舞台がどうやらXYの未来であるらしいこと、御三家の発表、そしてバトルの新要素などなど……これだけでも十分なくらいに興味津々。
 特にポケモンバトルがレジェアルよりもさらにアクション寄りになっているのが驚いた。
 ポケモンの技に射程が存在し、そこから出ると当たらないというのは初代パラサイトイヴを彷彿とさせるし、ゼノブレイド2のようにワンボタンで技の選択が可能っぽいのも面白い。

 楽しみだ、実に楽しみだ。

■雑記再考

 誰かに頼まれたわけでもないのに書き記すのは、自身の内から出たものとしてしょうがないが……それを公開するかどうかはまた別の話だし、判断が要るな。

 うーん。何か内から出たものを書き記す、いい感じのアプリが欲しい。
 軽い動作で打ち込みと保存が出来て、一覧性が高く、プリントアウトも簡単かつ的確に出来る……いわばEvernoteの簡易版みたいな感じで。

 記憶あるいは思考結果の外部保存というのは基本的に他者への伝達が目的だ。
 以前書いたように「20年前の自分はほぼ他人」と思うなら、未来の自分もまたほぼ他人のはず。ならば、未来に居るニアリーイコールの自分という他人に向けて最適化したいな。

関連記事

Slide to Top