季節を反復横跳び
しかも、その幅がえげつないんだよな。
これが噂の春と秋が消えて、夏と冬だけが残るって世界か? ろくでもないな。
百歩譲って反復横跳びは良しとしよう。三寒四温を経て季節は移ろうものらしいからな。だが幅は広げるんじゃないよ。冬と春の間でやれ、そんなもんは。
■電撃参戦
餓狼伝説CotWにプレイアブルキャラクターとしてクリスティアーノ・ロナウド選手が参戦するってさ。「エイプリルフールには早すぎるぞSNK」と思ったが本気らしい。
少し調べてみると、現SNKの筆頭株主であるMiSK財団傘下である企業EGDCつながりであるのが見えてくるな。というのもその財団の設立者がサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマーン皇太子で、ロナウド選手が所属するアル・ナスルFCのオーナーも同じ皇太子が管理するPIFという所謂政府系ファンド。つまり最上層にいる人物が同じってわけだ。
オイルマネーで好き勝手やってくれるなぁ? と腐すこともできるが、個人的にはそうは思わない。正直、餓狼伝説の新作が出せたこと自体が買収されたおかげだと思ってる。
そもそも、こういったぶっ飛んだコラボみたいなのは格ゲーではままある。
MVSの憲磨呂であったり、豪血寺一族にボビーであったりと、存在するし今更感はあるな。
何にせよ話題作りには十分効果があったみたいだし、ゲームそのものはどうなるかね。
■何度目だ末期ダイレクト
全く恐ろしい話だぜ。
特に驚いたのはリズム天国の新作と、トリを飾ったトモダチコレクションの新作。
どちらも発売時期が2026年の時点でそれSwitch2で良くないかと思うが、そこまで性能を必要としないのか、あるいは互換あるから問題ないとかか?
リズム天国はついにSwitchに来るのか〜程度の感想だが、トモコレは正直Miiとすれちがい通信ありきのゲームだと見ていたからその手の動線が薄くなったSwitchではどう変貌するのかさっぱり想像がつかない。
取り敢えずアバター作成機能は間違いなくあるんだろうけど、どうなるんだろうな? 住民コレクション+関係性観察ゲーム+占いゲーム程度だと、DSレベルの手軽さがないとキツそうに見えるが……。それとも島を舞台にしてるっぽいからぶつ森みたいな要素でも加わるのか?
何にせよ、妹が買うと息巻いてるが、俺はスルーかなぁ。
そしてゲームそのもではなくシステム的な話の「Virtual Game Card」と新アプリ「Nintendo Today!」が気になった。
VGCはダウンロードソフトの「貸し借り出来ない」というデメリットを条件付きで軽減させ、複数台持ちやSwitchとSwitch2を同時に所持する場合の利便性を向上させる妙手だろう。これでますます一家に一台から一人一台の形に持っていきやすくなるわけだ。
新アプリの方は日めくりカレンダー式に任天堂からの新情報を「直接」お届けするとミヤホンがプレゼンしてたが、遂にYouTubeへの偏りを是正しに来たなという印象。YouTubeの中の人間(=つまりGoogleの人間)が情報をお漏らししてたというのが直接の原因だろうけど、昨今のアメリカのヤバさを見てると当然の危機管理だなと思う。
早速ダウンロードして使ってみたが、日々のささやかなお楽しみ要素としては良く出来てる。
ゼルダで固めたり、ランダムでカオスにしてみたり、なかなかいいね。